長い間、仏さまやご先祖さまをお祀りいただいたお仏壇は、お線香やろうそくの煙によって汚れ、金箔や木地のいたみも出てきます。
例えば漆や金箔の光沢がくすんだり、削げ落ちたり、金具が錆びたり、凹んだり傷ついたりすることも考えられます。
いくら丁寧に取り扱っていても、歳月の流れには勝てません。
とはいえ、大切なお仏壇です。
そこで、安心できる「お仏壇のお洗濯」をお薦めします。
経験豊富な専門職人が、専用工場で汚れやいたみなどをキレイに修復し、まるで新品のような輝きに甦らせます。
以下の項目から当てはまるものが1つでもあれば1度ご相談ください。
- 漆や金箔の光沢がない
 - 漆塗りの破損
 - 金箔の剥がれ
 - お仏壇本体のすす・汚れ
 - 障子の格子が破損
 - 木地の破損
 - 扉のがたつき
 - 引き出しの壊れ
 - 彫物の破損
 - 金具類の錆び・破損
 - 仏具類の汚れ
 
